1.リスクマネジメントのまとめ
リスクマネジメントはまず目標を認識して、目的達成を阻害するリスクを洗い出すことから始まります。行動しないことにはリスクは発生しません。あるいは、目標に向かう活動にリスクがあり、リスクマネジメントが必要となります。リスクマネジメントの手順のまとめは以下です。
(1) 目的を認識します。
(2) 基本的な手順を確認します。
(3) アクティビティを洗い出します。
(4) リスクの特定を行います。
(5) 定性的リスク分析ではリスクの性質と発生頻度を定性的リスク管理表にします。
(6) 定量的リスク分析では定性的リスク分析で対応が必要となった項目に関してリ
スク発生時のEVM(Expected Monetary Value:期待金額価値)を損失額と発
生確率から算出してリスク管理表に記入します。
(7) リスク管理表を作成してリスク対策案の策定を行い、リスク管理表に記入します。
加えてリスク対策案の発動条件を策定してリスク管理表に記入します。
(8) リスク管理表に記入されたリスク発生の早期検知を行うためにプロジェクトの
進行状況のモニタリング方法を策定します。モニタリングする項目として作業の
生産性、就労時間、ガントチャート上のマイルスストーン達成数、エラー発生
数、手戻り発生数、スタッフへのヒアリングがあります。
(9) リスクの発現を検知するためにモニタリングを行います。
(10) リスク管理表を見直します。
2.BCPとは(事業継続計画)
BCP(Business Continuity Plan)とは企業が緊急事態(自然災害、感染症等)に遭
遇した場合に事業資産の損失を最小限にとどめ、中核となる事業の継続と早期復旧のため
の活動や対策を文書化したものです*1。そこでBCP策定に当たっては、まず中核な事業と事業を支えるサプライヤーや顧客を設定しておくことが必要です。次に中核の事業を復旧、継続するための資源を設定することが必要です。
*1 中小企業庁BCP策定運用方針https://www.chusho.meti.go.jp/bcp/contents/bcpgl_download.html